日々を健やかに過ごすコツ③ドーパミン

雑記

日々を健やかに過ごすシリーズ最後のドーパミンについて発信していきます。ドーパミンはスポーツ大会で優勝したとかの成功を感じた時に分泌される物質です。そんな高揚感を体験したことがある方は多いのではないでしょうか。今回も下記の書籍をもとに発信していきます。

樺沢紫苑(かばさわしおん)作 精神科医がみつけた3つの幸福 最新医学から最高の人生をつくる方法

ドーパミンが分泌される状態

欲しかったものを手に入れたり、仕事などを成功したときに分泌されます。

  • お金を稼ぐ、仕事で成功した。
  • 目標を設定してを達成した、いろんな経験をして自己成長を感じた、やる気・モチベーションが上がる。
  • 上司や仲間から賞賛される、SNSで発信してフォロワーが増える。
  • お酒や美味しい食べ物を食べる。

ドーパミンが暴走する状態

仕事などで目標達成して他人から評価されることは長い時間と努力が必要です。それはなかなか大変なので手軽に安価な方法で高揚感を得るようになってしまいやがて暴走状態になります。

  • 飲酒量が増えてアルコール依存症になる。
  • ご飯やお菓子を大量に食べすぎ肥満になる。
  • ゲームなどをスマホでやって寝不足・運動不足になり年中調子が悪い。

ドーパミンの暴走を防ぐ方法

私自身すぐお酒を飲んだりダラダラとスマホゲームなどで病気までにはなりませんでしたがなんだか年中体がダルいという状態になっていました。実体験を織り交ぜて暴走しない対策法を発信します。

アルコールを制限する

お酒は自宅では飲まない飲みたい時は友人や仲間と一緒のときのみとするなど自分の最適な方法で制限することです。コンビニやスーパーでついつい安いお酒を買ってしまいますがお店で仲間と飲む場合はスケジュール調整の手間やお金もかかることから自然とお酒を飲む量が減っていきました。現在コロナウイルスが蔓延していて外で飲めない、子供が生まれて世話が忙しく仲間との交流が激減してしまったのでほぼお酒を飲まない生活になっています。ちょっと寂しいけど結果オーライです。

ゲームを制限する

私が20代独身時代にとあるオンラインゲームにどっぷりハマっていました。会社から帰ってきて深夜まで毎日ゲームをしてやがて慢性的な睡眠不足・体調不良が続く日々になりました。それ以上のクリアの達成感とゲーム仲間との交流が楽しかったのです。底なし沼のようにハマったらなかなか抜け出すことはできませんが楽しいことはずっと続きません。共に攻略を楽しんだ仲間が飽きてゲームをやめてしまったりストーリーを全てクリアして自分自身も飽きてしまう時がきます。その時が沼から抜け出すチャンスです。そこからはゲーム時間を少しずつ減らしていってリアルの友人ができたり、スポーツを楽しんだり(運動不足状態から楽しい運動をするとドバッとドーパミンがでます)新しい価値観を発見できてゲーム時間を制限できるようになりました。

スマホを制限する

最近はじっくり腰を据えてゲームを攻略する時間が無い日々ですが、子供を世話している時に30分ぐらいの暇な時間がちょくちょく発生します。それでついついやってしまうのがツイッター、youtube、Netflixのオンラインサービスです。youtube、Netflixはちょうど30分ぐらいで終わるコンテンツが充実して短時間で楽しい体験を提供してくれます。しかし1話30分を10話一気に見てしまいそれで楽しい気分になるならいいのですが1日を無駄にしてしまったような後悔や無理な視聴をしてきたことによる頭痛がありました。ツイッターも情報収集にはもってこいのアプリですが必要もないのに何となくみてしまうことがあります。

この対策はアプリの利用時間制限を設定してスマホを使用する時間を制限することです。

ツイッター、Netflixは30分で終了するようにしてyoutubeはアプリを削除しました。youtubeで情報収集することが多いので時間制限はやっていませんがその代わりyoutubeを見る時はブラウザからにしています。ブックマーク登録をしないでgoogleから検索してyoutubeを見るのは不便ですが必要な時にしか見ないようになってきたのでかなりの効果はあります。

ドーパミンとうまく付き合う

ドーパミンは自分が仕事がしたり自己成長のために必要な物質です。ただそれが暴走すると健康や人間関係が崩壊します。我慢ばっかりでこんな生活したくないと思われるかもしれませんが今まで無駄にしてきた時間を有効利用できるようになれば新たなる情報や体験に触れる機会が増えてきます。私は今ブログを運営していますがこの執筆時間は先に述べたことを実行して作った時間です。意識を変えてより健やかな生活を送っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました